輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

生徒鉛筆削器 大正2年

骨董市で、古い金属製の分度器のようなものが目に入りました。

イメージ 1


一緒に売られていたのは、文具というより工具に近いものだったこともあり
これも文具ではないかなと思って
一度は見送りました。


2週間後に、もう一度見かけて気になったので、聞いてみました。
「鉛筆削りですよ。ほら、ここで芯を擦ってとがらせるんです」


イメージ 2


なるほど。
そうか。




分度器型の半円から、やすりのついた刃が出てきます。
見た目がごついので、木を削る道具かと思ったのですが、
確かに鉛筆の芯の粉がついています。


そして、裏には新案登録番号が。

イメージ 3


調べてみると、大阪の阪口さんという方の発案で、
大正2年に登録されていました。
名前は「生徒鉛筆削器」です。

大正2年というと1913年。
丁度100年前ですね。


今手元にあるこの鉛筆削りが
100年前のものかはわかりませんが、
そうヒット作とも思えないこの鉛筆削り。
恐らく出回った数も作られていた期間も
大したことはないかと思います。


なので、さらっと
100年前の鉛筆削りです、


としておきます。

イメージ 4