輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

ステッドラーNORIS、マックス手動式など鉛筆削り

今日は鉛筆削りです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まず、KUMのINOXYDABLE(という商品名と思われます。)
青梅線沿線の文具店にありました。

小さいお店でしたが、ステッドラーの商品が多かったのが印象的でした。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この鉛筆削りのポイントは、サイドの赤い部分。
ここに替え刃が2枚入っています。
 
どうも替え刃が付いていると、「末永くよろしく」といわれているような気がして、
持っておきたくなります。
でもせっかく替え刃まで付けてくれているのに、
使わないので気が引けるという反面もありますが。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

同じお店で見つけたのがステッドラーNORISのプラスチック鉛筆削り。
もしかしたら現行品なのかもしれませんが、
ステッドラーのプラスチック製はまず見かけません。
 

この鉛筆削りの特徴は、短いこと。
単独だとわかりづらいのですが、
他の鉛筆削りと並べるとよくわかります。
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真ん中が通常の鉛筆削りで、一番左はステノグラフ(長く削れるタイプ)です。
ステノグラフと比べてもしょうがないけど、せっかくなので。
 
丈が短いということは、寸詰まりに削れます。
やはりNORISは子供が使っても芯が折れにくいようにこういう設計になっているのでしょう。
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このNORISは箱もありました。
特にレトロ感はありませんが、
ドイツの文房具の箱に書いてあるイラストが全般的に好きです。
あと、イラストでこの商品の特徴を現していますね。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
KUMでもう1つ。

キーチェーン付き鉛筆削りです。
ぶら下げて持ち歩く必要が有るわけではないけれど、
まぁちょっと趣向を変えてみるか、、、って商品でしょうか。
 
このハートや丸のプラスチック鉛筆削りは同様のタイプもモノが
複数社から販売されていて、私もたくさん持っています。
だからもうもう要らない!
と思っていたのですが、キーチェーン付きに惹かれてしまいました。
遠い昔の販売戦略に引っかかっています。
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

続いて、メーカー不明、オークションで落札した鉛筆削り。

説明によると「本体はベークライト」でできているそうな。
素材に関して詳しくないのですが、
ずっしりとしており、まったりとした光沢があって素敵な鉛筆削りです。
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、基本的に買わない事にしているハンドルで回すタイプの鉛筆削り。

本日で営業を終了する文房具店にありました。
どうもこの緑文字で「max」と印刷されている袋に入っているものに
弱いようで、買ってしまいました。
 
イメージ 13
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
形も色もレトロで可愛いです。
箱に入ったままだったので、中はとてもきれいです。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

くず入れのケースの文字がアメリカンな感じなのも○です。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
説明書も付いています。
 
 
最後はおまけ。
年始に帰省した際に過去の自分の持ち物が詰まっている引き出しからみつけました。
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鉛筆削りの形をした鉛筆削りです。
高さ5センチくらいのもので、ハンドルを回すのではなく、
鉛筆を回して削ります。
ハンドルはお飾りです。
 
高校生時代に一時期使ってました。
今だったら買わないけど、当時は「なんだこれ?」的要素の有るものが
結構好きでした。

せっかくなので、引き取ってきました。
2011年になっても、モノが増え続けています。笑