輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

大震災カード

9月1日は防災の日

1923年 大正12年9月1日に関東大震災があったから。
そして今日はその9月1日。

先日、珍しいものを手に入れました。

イメージ 1

イメージ 2



大震災カード。

イメージ 3

はがきになっていて送れるようになっています。


イメージ 4


この先生のような口調がリアルでいい感じです。

イメージ 5


第四種郵便なので二銭切手、
用件を入れたら三銭切手?

知識がないので調べました。

第四種 ⇒ 通信教育用郵便物、点字郵便物、特定録音物等郵便物、特定録音物等郵便物を発受することができる施設、植物種子等郵便物、学術刊行物郵便物、指定学術刊行物

第三種 ⇒ 
  1. 毎年4回以上、号を追って定期に発行するものであること。
  2. 掲載事項の性質上発行の終期を予定し得ないものであること。
  3. 政治、経済、文化その他公共的な事項を報道し、又は論議することを目的とし、あまねく発されるものであること。
※ともに現代の日本郵便のサイトに記載されていることです。

90年以上前のことなので、多少基準は異なっている可能性がありますが
恐らく何も書かなければ「教育資料」
何か書くと「報道資料」ということになるのかと。

これを見たとき、どういう目的で作られたのかと不思議だったのですが、
どうやら関東以外の人たちに伝えたいという主旨のようです。

作成はタアゼ商会。
調べましたが出てきませんでした。

イメージ 7


でも、一見教育や報道ととれるほどの情報量がないように見えます。


じつはこうなっています。

イメージ 6

 びろろろーん!

アコーディオン式に折りたたんだ紙がくっつけられています。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


小さく、新聞写真のような画像の粗さですが、
それでも様子が分かる写真が11枚。

当時のことを考えると
とても貴重な情報だったのではないでしょうか。




そういえば最近避難訓練もやっていないけど
いいんだっけ?
会社のビルが耐震だから外へ誘導する避難は発生しないからかな

そんなことを思いながら、
ちゃんと非常時に備えなければいけないなと
反省。