輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

田口商会 ジュースのような開明墨汁

骨董市で見つけた紙の巻かれたガラスの瓶。

f:id:tai_michi:20210124133049j:plain

 

f:id:tai_michi:20210124133052j:plain

この濃厚で泡立つ感じは、

トマトジュース???

 

f:id:tai_michi:20210124133028j:plain

 

に見えるが、墨だ。朱色の墨。

f:id:tai_michi:20210124133024j:plain

開明朱墨汁。 

現在の開明株式会社、旧社名田口商会の朱墨だ。

朱墨汁は骨董市などでも時々見るが、

小さな缶やインク瓶のような瓶に入っているものがほとんどで、

このサイズの瓶は珍しい。

 

f:id:tai_michi:20210124133056j:plain

 

コルクのふたの頭には開明の「開」が書かれた「梅鉢」マークだ。

 

開明株式会社のホームページによると

朱墨汁は昭和25年に発売されたものなので

それ以降のものだろう。

http://www.kaimei1898.com/aboutus.php

 

「なんだこれ?ジュース?」のインパクトで買ってしまった。

 

 

ついでにもう一つ田口商会の墨汁を。

 

f:id:tai_michi:20210124133044j:plain

 

こちらは時代的には先ほどのジュースのような朱墨汁よりかなり古いものだ。

古い墨の瓶は一見インク瓶のようだが、

形が平たく首がキュッとしまった特殊な形をしている。

ふたが大きいのも特徴的だ。

f:id:tai_michi:20210124133032j:plain

 

f:id:tai_michi:20210124133035j:plain

 

 

ふたはコルクに大きな木のふただ。

下半分はブリキの受け皿のようなものがついている。

 

f:id:tai_michi:20210124133039j:plain

 

ふたにはこちらも「開」マークをあしらった梅鉢マークだ。

梅鉢マークは明治から使われているが、田口商会という名称は大正5年以降なので

これもそれ以降、おそらく昭和初期ころではないかと思われる。

 

こういった墨の瓶は時々見るが、汚れているものや

ふたが壊れているものが多い。

ブリキの底面も含めて、これだけ状態がいいのは珍しい。

 

f:id:tai_michi:20210124135532j:plain

 

 

昔の墨汁はこんな風に売ってたんだよ、という

参考資料として。