アメリカ式英単語絵カード
単語カードはたびたびこのブログにも登場していますが、
今日はあらかじめ言葉とイラストが印字されている
「アメリカ式英単語絵カード」をご紹介。
あらかじめ印刷されていると、文房具というより教材ですが、
だって可愛いんですもの。
単語カードの仲間としておきます。
この字体と言い、イラストと言い、ワクワクしますよ。
バリバリの旧字体ですが、子供用のカードなので、
漢字とルビがかなり意訳になっているのもほほえましい。
この製造元の「日綿実業株式會社雑貨部」は
ですね。歴史ある商社です。
発売元の「エステーカード社」は残念ながら検索できず。
1~20まであるなら全部欲しいところですが、
無理でしょうね。
ちなみにこれはNo2、奇跡の完品、たぶん未使用です。
よくぞ残っていてくれました。
この竹中先生の文によるものです。
時代ですが、明治学院専門学校は1944年からですが、内容的に戦後だと思うんですよね。
裏の説明が旧字だらけなので、現在仮名遣い推奨がはじまった1946年までのものだと
思えなくもないですが、
戦後すぐに、これ作るかなぁ~と疑問もあります。
でも多分昭和20年か21年のカードですこれ。
時代考証はさておき、中のカ―ドを。
ボール紙に挟むようなケースです。
さっそく見えているジュンサがサーベル持っていていい感じです。
で、調べてみると、昭和21年に警官のサーベルが禁止されているので
やっぱり昭和20年か21年のものだ、ということになるのです、これは。
まずは発音についての説明を読みましょう。
練習してみましょうか(笑)
ではそろそろカードに行きましょう。
順不同です。
キツネ、いいですね。
裏に発音があります・
この勢いのある字体!「パリースマン!」と声を出して言いたくなります。
めんどりも「ヘン」って、、確かにそうですが。
カンガルー、何か違う生き物みたい。
キャンガるー!
「ぞう」ではなく「ぞー」なんですね「ニンギョ―」だし。日本語の発音が微妙。
卵の単純な絵が好きです。
「ワッシベースン」ってなんか力はいっちゃいますね。「ディッシ」も叫びたくなります。
はたきのイラストが無駄に美しい気がして。
歯磨き粉がチューブでなくて粉なのも時代です。
パースイマン。。。別物みたい。
電車が「ストリートカー」なのは路面電車がメインだったのでしょう。
こう書くと漬物もおしゃれ。
みかんの中身は最初内臓かと思っちゃいました。
アれンヂとかいてあると、バレンシアオレンジみたいな
かっこいいものかと思ってしまう。
文房具は少なかったので残念。他のシリーズに分散しているのかな。
ベッドの日本語が「ネドコ」なのがいいですね。
筆→ライティング ブラッシ ってかっこいい。。。
この写真撮りながら、結構声が出ちゃうというか、発音しちゃいました、英単語。
このフォントと表記に声に出したくなるパワーがあると思うんです。
絵も可愛いし、こんなの持ってたらもっと頑張って英語勉強したかも。