輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

だいたい100年前のステッドラーの鉛筆

以前、とても古い文房具のラベルを
まとめて手に入れることができたのですが、
その中にあったステッドラーの鉛筆ラベルが
とても美しくて、
見ているだけで元気が出てくるような気がしたものです。


イメージ 1

金箔でも使っているのでしょうか。
写真ではわかりませんが、角度を変えると月のマークや模様が鈍く光ります。


先日、このラベルの鉛筆ごと手に入れることができました。

イメージ 2



ラベルだけでも、良く残っていたと思っていたのですが、
鉛筆ごときれいな状態で出てきたのは驚きです。

イメージ 3

持っていたラベルは上下が切られているので
文字も切れてしまっていたのですが。
これで全部見えるようになりました。

イメージ 4


字体と言い、飾り枠と言い、品があってちょっとエキゾチックで
とてもいい雰囲気だと思います。

イメージ 5


この鉛筆は、ラベルが素敵だったのでとても欲しかったのですが、
もう一つ欲しかった理由があります。

イメージ 6

似てますよね。

1915年(大正4年)の堀井謄写堂のカタログに掲載されている鉛筆です。
「コスモス」の後に書かれている説明「月印平函入に相当ス」ですが
その「月印」がこのステッドラーの鉛筆ではないかと思われます。

丁度100年前のカタログで、酷似したものが載っているということは
このステッドラーの鉛筆自体はもう少し前に日本に入ってきていたと
思われます。

イメージ 7


そしてこのステッドラーのラベルデザインにそっくりなものを
堀井謄写堂以外にも見たことがあるのですが、
資料だったのか、オークションに出ていて落札できなかったものなのか
探せませんでした。

でも、たぶん何社か自社の鉛筆の帯のデザインのお手本に
これを使っています。

明治から大正の日本のメーカーがこぞってお手本にした

となると、持っておきたくなりますよね。
こぞっては大げさかな。(笑)

もっとも当時の日本の文房具は、
鉛筆に限らず色々なものを、海外製品をお手本にして作っているのですが。


当時の日本の鉛筆メーカーさんはステッドラーのこの鉛筆の帯デザインを見て
「スゴイ!かっこいい!」と思ったのか、
単に舶来製だからあやかろう、だったのか。

ただ、堀井謄写堂さんのカタログは全体的に
海外のものを相当数お手本にしており
そのあたりの商魂たくましいところは却って尊敬してしまいます。

となると、片っ端からお手本にしていただけかもしれませんが、
個人的には

「100年前の鉛筆メーカーさんが、
 その素敵さに衝撃を受けた鉛筆」

としておこうと思います。

ただし、「~かもしれない」という言葉を
心の中でそっと付け足しておきます。