輸入・廃番文房具の発掘メモ

古い文房具を集めています。見つけた文房具や資料を紹介しています。

ぺんてるの前身「堀江文海堂」の墨汁の素とフエキの「まっくろ」

筆・墨・硯も文房具ですが、
あいにくそちらはあまり興味がなく、
派生的に一部集めているくらいです。

そしてかなり前に入手したものを
今回展示に出そうと思って引っ張り出してきました。

イメージ 1
「墨汁の素」です。

なんだろこれ。と思って入手したものの
そのままになっていました。
今回の展示、せっかくだから墨汁も出しちゃおうということで
これも展示の仲間入り。

改めてみると目の端に引っかかる何かが。

イメージ 2


「堀江」という文字、最近何かで見た。
何だっけ?

ということで、検索しました。

すると、堀江文海堂はぺんてるさんの前身ということが判明。

そうそう、そういえばぺんてるさんの歴史について
先日ちょっと調べたのだった。

これ、買ったときに調べたはずなのに、見つけられなかったのは
きっと「堀江海文堂」で調べちゃったんですね。

話を戻して、「墨汁の素」とはなにか。

粉末の墨です。

作り方は袋の裏面に。

イメージ 3


熱湯でシェイク!
簡単そうですね。

ちなみに、中身はこんな感じ。

イメージ 4


沢山はいってますよ!

更に開けると。。
イメージ 5

こぼしたら困る!と思って開けたら写真がぶれました(笑)
中はやっぱり墨の粉末でした。

と、、、、

イメージ 6

さすがに古いものなので、袋の糊が弱くなってしまい、中身が出て来てしまいました。
大変大変!

いつものお題ですが、いつ頃の物でしょうね。
堀江文海堂自体は明治時代から浅草で筆・墨を販売していて
ぺんてるさんが大日本文具として創業するのが1946年なので、
その間のどこかですが、それだと50年くらい幅があります。

ものの雰囲気からして多分昭和10年代ではないかと思いますが、
うーん、わかりません。

ということで、墨汁の素から墨を作るのはまた今度にして
「墨汁の素」はここまで。

あ、これも展示しますよ。
今回色々なメーカーさんの古いものを展示に入れてます。
とはいえ、旧社名どころか前身となると古すぎかな。


墨といえばたまたま本日到着の墨がもう一つ。

イメージ 7



この民芸こけしのような子は「まっくろ」と言います。
フエキさんのところの子です。

最初オークションで「墨です」とあったので、
カラスの形をした墨(摺るタイプ、硬いやつ)かと思ったら
墨汁でした。

こどもシャンプー的な墨汁というのでしょうか。
アニメキャラの形をした子供シャンプーってまだあるのでしょうか。
私は「まっくろ」を見た途端それを思い出しました。

イメージ 8




200円ということは、割と最近ですかね。墨の相場は詳しくありませんが。

イメージ 9

なんというか、このたたずまい。
つれない感じが逆にかわいい、、と思うのです。

ちなみにふたを取ると

イメージ 10

こうなっています。
中の墨は、特に固まっておらず、使えそうな感じでした。

で、これは「まっくろ」の頭がふたなので、使っているときはこうなります。


イメージ 11


ちょっとかわいそう。

そんなにこっちを見ないでね。(笑)